こんにちは!マキです。
皆さん、ふるさと納税してますか?
ふるさと納税って聞いたことあるけどお得なの?
納税すると豪華なものもらえるイメージしかない・・・
私も最近まで「ふるさと納税」について知りませんでした。
この記事を読んでほしい人
- ふるさと納税って何?
- ふるさと納税ってお得な制度?
- ふるさと納税ってどうやるの?
この記事でわかること
- ふるさと納税の制度について
- ふるさと納税の魅力
- ふるさと納税の手続き方法
本記事では、私のように全く知らない人でも「ふるさと納税」の制度をわかりやすく解説しますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね!
もくじ
【ふるさと納税】って何?
皆さん、「ふるさと納税」ってどんなイメージを持たれていますか?
- 豪華な返礼品がもらえる
- 寄付なんてお金持ちだけができること
- よく分からないし、何だか面倒くさそう!
どうでしょうか?私ように、上記のようなイメージをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ふるさと納税とは一体どういう制度なのか、気になりますよね?
ズバリ!ふるさと納税とは、
「自己負担額2,000円で、寄付した地域からお礼の品をいただける上に、寄付した金額に応じて税金の控除も受けられるとってもお得な制度」です!
- 寄付した自治体から様々なお礼の品がもらえる!
- 寄付したお金の使い道も自分で決められる!
- 合計寄付額から2,000円を引いた金額については、所得税・住民税から控除・還付を受けられる!
【ふるさと納税】 ご家庭用 熊本ふるさと無洗米12kg 熊本県産 無洗米 12kg 精米 御船町《30日以内に順次出荷(土日祝除く)》
【ふるさと納税】やり方は?
- 控除上限額を確認する
- 寄付する自治体(返礼品)を選んで受け取る
- 税金控除の手続きをする
えー!なんか難しそう!
私にもできるのかな?
私でもできたから大丈夫!1つずつ、一緒に確認していきましょう!
ふるさと納税が初めての方でも、わかりやすい動画があるので、まずはこちらをご覧ください。
【ふるさと納税」簡単3ステップ
ここからは、3ステップについて、1つずつ確認していきましょう
まず最初に、ご自身の控除上限額を確認しましょう!
わー!もう難しそう!
大丈夫!わかりやすく説明するから!
「控除上限額」っていうのは、寄付した額が、所得税や住民税から控除される上限の金額のこと。
簡単にいうと、ふるさと納税の制度を最大に活用できる「寄付金額の目安」ってことだよ!
控除上限額を超えた金額のふるさと納税もできますが、超えた分は控除に含まれないので自己負担になります。
この「控除上限額」は、年収や家族構成によって異なるよ!
控除上限額を確かめる計算式はこちら!
(1)所得税からの控除
=(ふるさと納税額ー2,000円)×所得税の税率(0〜45%)
(2)住民税からの控除(基本分)
=(ふるさと納税額ー2,000円)×10%
(3)住民税からの控除(特例分)
=(ふるさと納税額ー2,000円)×【100%ー10%(基本分の税額控除ー所得税率)
えー!わからないよ!また難しい話になりそう(泣)
大丈夫!
「シミュレーター」を使えば誰でも簡単に「控除上限額」がわかるよ!
私が普段使っている「楽天ふるさと納税」のサイトにある「シミュレーター」を使って実際の画面を見ながら確認しましょう。
シミュレーターでは、年収、家族構成、扶養家族を入力するだけで、誰でも簡単に寄付限度額(目安)がわかります!
- 年収400万円
- 既婚(配偶者控除あり)
- 扶養家族 子ども2人(15歳以下)
上記の条件をシミュレーターに入力すると・・・
この場合、寄付限度額(控除上限額)は36,141円ということになります。
より正確な金額を知りたい方は、「詳細版シミュレーター」を活用してください!
控除上限額がわかったら、次は応援したい自治体を選びましょう!
「フルなび」や「ふるさとチョイス」、「楽天ふるさと納税」などで検索すると出てきますよ!
美味しそうな返礼品がたくさんあるね!
トイレットペーパーや洗剤もあるんだね!
他にも、クラウドファンディングや、災害被害の支援に充てられるものもあるよ!
寄付したお金の使い道も選べるのが「ふるさと納税」のいいところでもあるよね。
あなたが応援したい自治体を見つけて寄付をしてみましょう!
申し込みが終わり、支払いが完了すると、寄付した自治体から返礼品と一緒に「寄付金受領証明書」が届きます。
この書類は、手続きに必要なものなので、必ず大切に保管してください。
(返礼品と書類の到着時間は、自治体によって異なる様です。)
税金控除の手続きには、2つの方法があります。
- ワンストップ特例制度を利用する
- 確定申告を行う
わわ!難しそう!そろそろ無理かも・・・泣
大丈夫!やり方さえわかれば、そんなに難しくないよ!
【ふるさと納税】ワンストップ特例制度
ワンストップ特例制度とは、ふるさと納税をした後に、確定申告をしなくても、寄付金控除が受けられる便利な仕組みです。
ワンストップ特例制度を活用するために、申請条件と必要な書類について確認しておきましょう。
- もともと確定申告をする必要のない給与所得者であること
- 1年間の寄付先が5自治体以内であること
- 申し込みのたびに自治体へ申請書を郵送していること
- 「寄付金税額控除に係る申告特例申請書」 ➡️ こちらからダウンロードできます。(楽天ふるさと納税リンク)
- マイナンバーカードや通知カード(個人番号が記載された住民票の写しと身分証のコピー)
寄付金税額控除に係る申告特例申請書は、提出期限が寄付した翌年の1月10日必着です!
2022年にふるさと納税をした方は、2023年1月10日必着ですよ!
【ふるさと納税】確定申告を行う
「ワンストップ特例制度」の利用ができない方は、確定申告が必要となりますので注意してください。
- 個人事業主
- 不動産収入がある方
- 給与が2,000万円を超える方
- 一定額の給与所得が2つ以上の会社からある方
- 給与所得は一つの会社でも、給与以外の副収入が20万円以上ある方
- 医療費控除などで税金の控除・還付を受けている方
- 住宅ローン減税の初年度(確定申告をする場合)
- 「ワンストップ特例制度」の申請期日に間に合わなかった方
- 1年間で6自治体以上にふるさと納税をした方
- 寄付金受領証明書
- 源泉徴収票
- 還付金の受取口座
- マイナンバーカード等、個人番号のわかるもの
- 印鑑
確定申告は、毎年2月16日から3月15日が申告期間となっていますので、期限に気をつけてください。
ここからは、ふるさと納税をもっとお得にする方法についてお話しします!
「楽天ふるさと納税」×「楽天スーパーセールor楽天お買い物マラソン」
ただでさえお得な「ふるさと納税」ですが、楽天のセール期間中に行うことで、普段の何倍もポイントが獲得できるため、さらにお得になるんです!
楽天お買い物マラソンは、楽天市場で不定期開催されるキャンペーンで、エントリーしてからショップの買いまわりをすると、最大10倍のポイントを獲得でき、とってもお得にお買い物ができます。
楽天お買い物マラソンのオススメポイント
- ポイントアップ期間中に1,000円(税込)以上のお買い物をした「ショップ数」に応じて、ポイントアップする
- 普段割引になりにくい商品もポイント還元でお得にゲットできる
- 日用品のまとめ買いなど、生活必需品をとってもお得にゲットできる
お買い物マラソンは活用してるけど、ふるさと納税でもポイントつくの?
もちろん!楽天経済圏で生活している人は特に、「お買い物マラソン」に合わせてふるさと納税をするのがオススメ!
ふるさと納税の場合、1自治体が1店舗という扱いになっているので、例えば、
- 1自治体に10,000円寄付 ➡︎ 1ショップ1%で、100ポイント
- 2自治体に10,000円ずつ寄付 ➡︎ 2ショップ2%で、200ポイント
- 3自治体に10,000円ずつ寄付 ➡︎ 3ショップ3%で、900ポイント
と獲得できるポイントの倍率がアップします!
もちろん、普通の買い物にも適用されるので、ふるさと納税と合わせて活用すると、両方お得になるんです!
中には、「1,000円ピッタリ寄付」というものもあるので、買い周りショップ数を稼ぐのもありです!
他にも、楽天には「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」というシステムがあり、様々な楽天サービスを活用することで、獲得ポイント倍率が増える仕組みがあります。
「0と5の付く日」や、「39ショップエントリー」などを掛け合わせていくと、さらに獲得できるポイントが増えるので、楽天市場を利用する前に確認しておくことをオススメします。
買い周り特典で獲得できるポイントの上限は7,000ポイントと決まっていますので、その点は注意してください
まとめ
今回は、ふるさと納税で節税して「お金を貯める力」を鍛えつつ、スーパーセールやお買い物マラソンを活用して、日用品などのお買い物もお得にする方法を紹介しました。
楽天のセール時にふるさと納税したら、いっぱいポイントもらえそう!
お得な制度をさらにお得にできちゃうね!
楽天ふるさと納税を使われる方は、ぜひ押さえておいて頂きたいポイントです!
この記事をきっかけに、ふるさと納税を初めて知ってもらえたり、「やってみよう!」と行動に移される方がいたら嬉しいです!
当ブログでは、他にも節約や投資についての記事も掲載しておりますので、ぜひ合わせてご覧ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
↓ポチッと応援していただくと嬉しいです✨