【ローリングストック】のメリットは!?防災初心者にオススメ!普段使いできる備蓄方法

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

Maki
Maki

皆さん、こんにちは!このブログの運営者Makiです!

今日も防災についてのお話です。

ツビこ
ツビこ

今回も消防士であるご主人全面強力なのね♡

最近、台風や大雨による水害、地震災害など、全国的に発生していますよね。被害が大きくなってしまうと、避難所での生活を余儀なくされてしまうこともあります。

また、住宅が無事だったとしても、ライフラインが途絶えると、復旧するか支援物資が到着するまでの間、食料や飲料水、生活に関わることを備蓄品で乗り切らなければなりません!

ツピこ
ツピこ

マキちゃん!この前の防災のお話で「非常持ち出し品」についてやったけど、それだけじゃダメなのかな?

Maki
Maki

うん!あれは、「0次の備え」のお話だったよね。

今回は、「2次の備え」についてのお話だよ!

「2次の備え」とは?

「0次の備え」とか「2次の備え」って何?という方は、こちらの記事で説明していますので、ぜひご覧ください。

Maki
Maki

災害が落ち着いた後でも、電気やガス、水道が止まってしまったら今まで通りの生活はできなくなってしまうよ!

ツピこ
ツピこ

ライフラインって、どれくらいで復旧するのかな?

出典:一般財団法人 日本気象協会
Maki
Maki

ライフラインの復旧には時間がかかるみたい。

ツピこ
ツピこ

その間、飲み水や食事はどうすればいいんだろう?

避難が長期化したり、ライフラインがストップしてしまったときに備えて、飲料水や食べ物を備蓄しておくことは、とても大切ですよね。

ツピこ
ツピこ

でも「備蓄」ってなんか難しくて大変そう・・・

Maki
Maki

安心して!今日はそんな方にも実践しやすい方法を紹介するよ!

この記事を読んだら、あなたもしっかり備蓄できるようになるはず!

それでは、新しい備蓄方法「ローリングストック」の説明をします!

ローリングストックとは

ローリングストック

ローリングストックとは、「循環(ローリング)」させる「備蓄(ストック)」のこと。

日頃使用している食品や消耗品を少し多めに購入しておき、消費した分だけ新たに購入することで、ストックを一定量に保つ備蓄方法です。

ツピこ
ツピこ

具体的にはどういうふうに準備すればいいんだろう・・・

Maki
Maki

私の大好きな無印のHPでも、わかりやすいイラスト付きで説明しているよ!

出典:無印良品ホームページ
ツピこ
ツピこ

なるほど。備蓄してある古い方から消費して、その分だけ買い足せばいいんだ!これなら、簡単に始められそう!

メリット

  • 日頃使用している物を多めに買っておくだけで、備蓄できる
  • 備蓄品をを探す手間もなく、費用負担も抑えられる
  • 普段使いしながら、無理なく備蓄できる
  • 常に賞味期限の新しいもので災害に備えられる

デメリット

  • 賞味期限の古い物から消費する手間がかかる
  • レトルトや缶付、栄養補助食品など、割と値段が高い物が多い
  • 調理器具などが必要になる物が多い
Maki
Maki

メリットだけじゃなくて、デメリットもあるんだね。

それぞれの家庭に合った備蓄方法を考えないといけないね!

必要な備蓄品の種類

Maki
Maki

ローリングストックについては、ご理解いただけましたか?

次に、備蓄品の種類ごとにどんなものが必要なのか説明します!

  • 日用品や防災グッズ
  • 非常用の飲料水や食料

必要な備蓄品は、主にこの2種類に分けられます。

日用品や防災グッズ

日用品

災害の備蓄といえば、防災グッズが思い浮かびますが、避難生活も同じ「生活」です。

ポイント

2次の備えを考えるとき、必要になるものは普段と変わりありません。

ペーパー類やラップ、マスクや除菌スプレーなど、普段から使っている日用品を少しだけ多めにストックしておきましょう。

日用品の備蓄リスト

トイレットペーパーや、ウェットティッシュなどの紙製品は生活する上で必ず必要ですよね。女性の方は、生理用品も少し多めにあると安心ですね。

マスクやアルコール除菌スプレーなどは、コロナ禍では欠かせない物ですよね。ライフラインがストップすると、衛生環境が悪くなるため、健康管理が大切になってきます。

あれば便利なもの

使い捨て食器

水道が止まると、洗い物もできないため、紙皿や割り箸などの使い捨て食器が重宝します。お皿にラップをかけて使用すれば、捨てずに繰り返し使えます。

ジッパー付きビニール袋

洗い物を出さずに調理でき、保存用としても使えるので便利です。

小さなお子さんがいるご家庭は、おむつやミルクのストックなども必要になります。普段から使用しているものを確認しておき、災害時に備えておきましょう。

防災グッズ

防災グッズは、ローリングストックではなく、「いざという時」に備えて「常時」準備しておくものです。

ポイント

不便になった生活で必要になるものを想像してみましょう。

「ライフラインがストップ」した時に、生活に必要になるものです。

ラジオ・モバイルバッテリー

停電していると、情報を得るためにラジオやスマホは欠かせません。そのためのバッテリーも大変重要になります。できれば家族分用意してあると安心ですね。

カセットコンロ・ボンベ

電気やガスが止まってしまった時、お湯が沸かせたり調理ができるのは、避難生活でとてもありがたいですよね。暖かい物を撮るだけで、心も落ち着きます。

小銭

なぜ小銭?と思う方もいますよね。災害時の小銭は意外と大切!警視庁でも呼びかけています。

初心者にオススメの備蓄品3選

ここまで、防災グッズや日用品、食料などの「備蓄」についてお話ししてきました。

ツピこ
ツピこ

マキちゃん、ローリングストックや、備蓄については、なんとなくわかったけど。

実際どんなもの買っていいかわからないな・・・。

Maki
Maki

だよね!普段からレトルト食品を食べない人もいるし何を準備したらいいかわからないよね!

そこで、「何も準備できていないから、とりあえず第一歩を踏み出したい!」というかたに向けて、色々なメーカーから出ている備蓄用の商品を紹介します。

日清カップヌードルでローリングストック

お湯を入れて3分でできる、皆さんお馴染みのカップヌードルから、防災への取り組みとして、ローリングストックサービスを展開しています。

出典:日清HP

\いますぐローリングストックを始める方はこちら/

カップヌードルでローリングストック

一度申し込みをするだけで、あとはお任せ!カップヌードルを始めとした9種類の商品(一人1日3食3日分)が、3ヶ月ごとに自動で届きます!賞味期限を切らす心配もなく、手軽にストックしておけます!カップラーメンなら、消費していくのも簡単ですよね!(うちだけかな?w)

無印良品のカレー

出典:無印良品

無印良品のレトルトカレーもおすすめです!種類が豊富で美味しいだけでなく、なんと賞味期限が1年もあるんです!このカレー、我が家もローリングストックの中に組み込んでいます!

\無印のカレーで災害に備えたい方はこちら!/

アイリスの天然水

5年保存や10年保存の水もありますが、我が家では楽天スーパーセールやお買い物マラソンのタイミングでミネラルウォーターを購入し、ローリングストックしています。飲水はもちろん料理にも使用できるので、余って捨てるようなこともありません。

特に、水は大量に購入すると、持ち帰るのも大変ですよね!定期的にネット購入すれば、お家まで配達してくれるのでとても楽です!

ウォーターサーバーを導入して、非常用の水として備蓄するのもありですよね。

\生活に欠かせない水を備蓄するならこれ!/

まとめ

ツピこ
ツピこ

マキちゃん、災害時の備蓄って、めんどくさくて大変っていうイメージだったけど、「ローリングストック」ならできそう!

Maki
Maki

今日は、「ローリングストック」と言う備蓄方法について、ざっくりと説明しましたが、うまく伝わったかな?

今日のポイント
  • ローリングストックは、普段使っているものを少し多めに購入しておくだけ
  • 防災初心者でも無理なく始められる備蓄方法
  • 食べ物や飲み物以外に、日用品でも活用できる
  • 従来通りの備蓄方法の方が、向いているものもある
  • 期限の古い物から消費していく手間がかかる
Maki
Maki

備蓄するものや、量、備蓄方法はいろいろあります。備蓄方法に正解はありません。

大切なのは、各家庭ごとに必要なものを話し合ってリストアップしたり、災害が起こった時のことをみんなで考えること。

ツピこ
ツピこ

私のうちでも、災害時の備蓄について話し合ってみるよ!

今後は、我が家の具体的な備蓄品や量、備蓄方法について記事にしていくつもりです!この記事が、少しでも皆さんやご家族などの大切な人のお役に立てたら幸いです。

Maki
Maki

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA